[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
送料無料、さらに返金保証でお試しできる!ということもあり、
haru
黒髪スカルプ・プロ
こちらのシャンプー購入!
まず、ボトルが意外とかわいい。。
シンプルでサイズ感がいいのかな?書いてあるのはおしゃれとは違うんだけど(笑)
あと、リフレッシュシャンプーブラシがついてました。
ちょっと嬉しい♪柔らかくて、頭皮マッサージにも。髪をとかしながらシャンプーするのって髪にいいんだよね~よくあるシャンプーブラシはくしが短くて、頭皮にあたらず、髪を上滑りして絡まるけど、これは長くて太いからいい。
でも、届いてプッシュしてポンプを押し出すとき圧力がかかってたのか液漏れが。びっくりした。
宅配でくるからかなぁ。
とりあえず使ってからの液漏れないので大丈夫
さて、使った感想ですよね。大事なのは。
アミノ酸系シャンプーのよくある透明なシャンプー液。
まあまあ泡立ちがよかった。
泡でちゃんと洗うシャンプー。
さらに、柑橘類の香りがよい!!グレープフルーツとかオレンジのオイルとかいろいろ使われてる。強い香りではなく洗っているときの香りに包まれるかんじです。
そんでもって、洗っているときの髪の指通りがいいの。スカルプシャンプーにありがちな、ごわごわ感がない!
髪のダメージを補修してくれたり、保湿の成分もはいっているとか。
100%天然由来のシャンプー。
洗い上がりもさらさらしてます。
艶々してます。わかります??
以下すべて不使用!
パッケージにしっかり記載してるのは自信の表れかな。
シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料
合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料
お買い求めや詳しくはこちら。
haru
いまいち使い勝手がよく分からないものと化していたAmazon echo dot。
それが、
ORVIBO スマート家電コントローラリモコン
magic cubeのおかげで、快適になりました。
http://www.orvibo.jp/magiccube/index.html
わーパチパチ。
nature remoを買おうとしてたんだけど、あれ、1万超えて高くて…実は、キャンセルしたの。
他にも買ったものあったんだけど、どうしてもスマホと連携できなくて…。これも不安だったけど、Alexa(Amazon echo dot)と連携できるということに背中を押され、買ってみたところ…。
ばっちり繋がりました。
HomeMateアプリでは、携帯から操作できるし、テレビとエアコンは音声でもできました。
室内ライトは、学習させてon/off対応。
こちらは音声はできないけど。
赤外線リモコンを学習できるのが安心ですね。
無事に、Amazon echo dotは、リビングに配置が完了しました。
私のスマートライフも楽しい感じです。
ちなみに、クリスマスは
「Alexa、クリスマスソングかけて」でクリスマス度アップした夜を過ごすことができました。
我が家には3つのスマートスピーカーがあります。
google home miniとLINE cloveとAmazon echo dot
こちらは、リビングのところに。
そして、cloveとecho dotは、寝室。
デバイス好きな私としては、やはり買わねばという事で、まずはgoogle home miniからはいりました。
リビングのところに配置。
帰ったときに、
「ねえGoogle、ただいま」というと、
「おかえりなさい。お待ちしておりました」とか言ってくれる。可愛いではないですか。
そしてそして、これだけではございません。
LINE cloveと、やっと招待メールがきたAmazon echo dot(alexa)は寝室に。
LINE cloveは、赤外線機能があり、テレビを消したりしてくれるので、ベットの中にいながら、声だけというのはいい。
また、部屋を出る去り際に、「clove、テレビを消して」というだけでいいのも楽。
ただ、少しgoogleと比べて反応が遅い気がする。
最後に届いたAlexaは…いらなかったかな?部屋に二個はいらないね(笑)
だけど、とりあえず、三個体制で過ごしております。
関連のデバイスが増えて欲しいなぁ。
どれを買ったらいいか?
まだ関連のデバイス増えてないからなぁ、あんまりおすすめはしないかな。
何がしたいかによりますが、まず試したいならGoogle home miniをすすめる。
①自宅から目的地までの交通手段を聞いたり、音声検索をしたい。
タイマーや、単純な会話をしたい。
→Google home mini
②テレビを消したりつけたりしたい。
(一般的なリモコン室内ライトを使っている)
→LINE clove
※交通手段やにんじんを使った料理は?とかはお役に立てそうにありませんとか言うの…。
Alexaの飛び抜けた長所は…ちょっとわからん…。
スキルがいっぱいあるけど、いちいちラジオを聴くのも、「Alexa、radikoでTBSラジオつけて」という必要がある。
cloveの場合は、「clove、TBSラジオをつけて」でいい。この、radikoでとか、その一言が面倒なのですよね…。
福島の銘菓 三万石 というお店の季節限定商品に
「梅大福」があります。
GW明けから6月いっぱいまでかな、販売されます。
実家の母親に毎年買ってきてもらいます。
白餡の大福の中に、青梅の甘露煮が1個まるまる入っています。
食べるときには種に注意が必要です。
大福は、白餡と梅の絶妙なバランスで最高においしい!!
涼しげな味で初夏にぴったり。
本当にすばらしく・・・毎年この時期が楽しみです。
※写真も後でUP予定です。
本当におすすめ♪
東京の銀座にも三万石あるのかな?梅大福もあるのかな??
マクドナルドで、定額給付金を使った商品券が発売。
不況の日本を“楽しい”“おいしい”で元気づける!
「“景気をつかもう”商品券」発売!
定額給付金12,000円で総額約20,000円相当のマクドナルド商品と
引き換えられる「“景気をつかもう”商品券」を5/15(金)から発売!!
とのこと。
12,000円で、20,000円相当ということだけど、内容は下記。
・セットA商品券 10枚
(クォーターパウンダー・チーズ/ビッグマック/えびフィレオ)
・セットB商品券 10枚
(ダブルチーズ/てりやきマック/チキンフィレオ)
・セットC商品券 9枚
(ハッピーセットorチーズバーガー)
・デザート・サイドメニュー商品券 3枚
・シャカシャカチキン1個商品券 3枚
・プレミアムローストコーヒー(S)30枚
・コールドドリンク(S)2杯 4枚
つまり、
セット29枚、サイドメニュー6枚、コーヒー30枚、ドリンク2杯×4枚
で、期限が2009年11月14日!
6ヶ月で約30セットを食べる人にはお勧めだけど・・・。
私は買わないなぁ。うん。
■ニュースリリース■